コーポレート・ガバナンス
基本的な考え方
当社は、安全・快適・機能的な建築空間を提供し、社会の持続的発展に貢献し、企業価値を向上するため、健全な業務執行体制、適切な監査体制を整え、コーポレート・ ガバナンスの充実を図っています。
コーポレート・ガバナンス体制
当社は、取締役会を設置し、経営の健全性と透明性を高めるコーポレート・ガバナンス体制を構築しています。社長および重要な役職者で構成される経営会議の直下に、コンプライアンス委員会をはじめ各種委員会を設置し、業務を適正かつ迅速に執行する体制としています。
また、監査役は、重要な会議に出席するなど、取締役の職務執行に関し適宜監査を行っています。
さらに、取締役会は、コンプライアンス、リスク管理、財務報告に係る体制その他法令に定める内部統制システムを整備し、その運用が有効に行われているかを監督しています。

リスク管理、コンプライアンス体制
当社は、社長を委員長とする「リスク管理委員会」や「コンプライアンス委員会」をはじめとする各種委員会において、会社の経営・事業活動に重大な損失を及ぼし、または、及ぼすと想定される経営上のリスクに関する基本的事項を定めるとともに、緊急事態が発生した場合に、的確かつ迅速な対応活動などを行い、その影響を最小限に止めるための活動ならびに緊急事態の発生を未然に防止するための活動を継続的に実施しています。
また、コンプライアンス委員会開催にあたっては、必要の都度、または、年2回以上の頻度で開催し、コンプライアンス推進計画(取り組み・施策・研修等)などについて審議・決定し、当社グループ一体となったCSRを推進しています。
コンプライアンス
基本的な考え方と推進体制
当社では、コンプライアンスの取り組みを実効性あるものとするため、その推進体制を整備しています。
コンプライアンス基本規程に基づくコンプライアンス委員会の設置に合わせ、各職場で具体的活動を推進する推進責任者および推進担当者を任命し、現場主導型活動などを行い、コンプライアンス活動の日常化・活性化に取り組んでいます。

相談窓口体制
当社では、コンプライアンス違反の早期発見・被害拡大防止を図るため、相談窓口を設置しています。また、NTTグループの横断的な窓口として弁護士による社外相談窓口を活用し、当社グループ内のほか、取引先など社外からの相談も受け付けています。
情報セキュリティの取り組み
当社は、「情報セキュリティ方針」を定め、お客様の情報資産など、あらゆる情報セキュリティの脅威から保護するため、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)を日本メックスグループ全体に導入し、運用しています。また、日本メックスの本社、支店、営業所等を中心に、ISO27001認証を取得しています。