防災設備とは?建物の規模や目的に合わせた設備の種類と重要性
近年、自然災害・火災・感染症のパンデミック・テロ等に対するBCP(事業継続計画)が重要視されています。そのなかで建築物において重要な役割を果たす設備に、防災設備があります。ここで使用する「防災設備」という用語は、国土交通大臣官房官庁営繕部の建築保全業務共通仕様書でも扱っています。そこでは、建築物の防災に対応する設備で、消防法による消火や警報などに係る設備及び建築基準法の避難や防火などに関わる設備を防災設備として扱っています。
日本メックスは、施設の入手から手放すまでのライフサイクルにおいて、
建物の活用・運用に係る「LCコンサル」、「維持管理」、「工事」の
3つの事業に精通したプロフェッショナルとして、
お客さまの資産価値の最大化に貢献します。
NEWS
ボタンをクリックすると下部にメニューが表示されます
維持管理について
工事について
コンサルティング
について
PPP事業について
コラムを読む
「そろそろLED照明に切替
えたいが、どうすれば良い
かわからない・・・」
このようなお悩みは、
全国対応の日本メックスに
お任せください